|


号数 |
発行日 |
主な内容 |
9号 |
12月23日 |
生徒会新役員、入賞者、検定合格者など |
8号 |
11月29日 |
毎日カップ文部科学大臣賞、入賞者紹介など |
7号 |
10月30日 |
合唱コンクール、税についての作文 |
6号 |
9月30日 |
体育祭、合唱コンクールなど |
5号 |
8月30日 |
夏休みの活動、始業式など |
4号 |
7月25日 |
地区・県大会結果、新潟日報ジュニア文芸など |
3号 |
6月29日 |
地区大会結果 |
2号 |
5月30日 |
生徒総会、全校ウォークラリー |
1号 |
4月27日 |
入学式 |

号数 |
発行日 |
主な内容 |
13号 |
3月26日 |
卒業式 卒業記念合唱「証」 体育文化後援会表彰 |
12号 |
2月27日 |
まちづくりドラフト会議、市民書初大会、スキー授業、表彰 |
11号 |
1月30日 |
新年の抱負、体力テスト、新役員委嘱式、学校評価 |
10号 |
12月21日 |
がん教育シンポジウム、生徒会役員選挙、全校道徳 |
9号 |
12月1日 |
保育実習、職場体験、課題解決策の提案、小煮物づくり |
8号 |
11月15日 |
防災学習、宮内中訪問、合唱コンクール、地区駅伝大会 |
7号 |
10月9日 |
体育祭、新人大会、職場体験事前学習、学校保健委員会 |
6号 |
9月6日 |
2学期の決意、平和記念式典、前期学校評価 |
5号 |
7月23日 |
防災学習、教育鑑賞、全校道徳、CAPプログラム |
4号 |
7月19日 |
下越大会結果、そばうち体験、薬物乱用防止教室 |
3号 |
6月22日 |
市内大会結果、生徒総会、家庭学習習慣調査 |
2号 |
5月21日 |
ウオークラリー、自転車教室、修学旅行、委員会活動 |
1号 |
4月18日 |
始業式、入学式、リーダー研修会、4月の学校生活 |

号数 |
発行日 |
主な内容 |
19号 |
3月23日 |
卒業式 離任式 PR大作戦を終えて |
18号 |
3月2日 |
佐々木PR大作戦、スキー授業、南高校生の発表 |
17号 |
2月2日 |
1月の生徒朝会 訪問給食 札の辻広場でPR |
16号 |
1月22日 |
リーダー研修 人権週間 後期学校評価 決意の一文字 |
15号 |
12月22日 |
高校生との全校道徳 この1年で成長したこと |
14号 |
12月11日 |
佐々木活性化プロジェクト 毎日カップ体力つくり優良賞 |
13号 |
11月20日 |
短歌の創作授業 3年生保育実習 表彰など |
12号 |
10月31日 |
2年職場体験・合唱コンクール・下越駅伝・新人大会 |
11号 |
10月12日 |
小学生への陸上指導 学校保健委員会 |
10号 |
9月22日 |
体育祭特集 |
9号 |
8月29日 |
2学期始業式・わたしの主張・前期学校評価 |
8号 |
7月24日 |
全校道徳・夏休みを前に |
7号 |
7月13日 |
あいさつ運動・下越地区大会結果報告 |
6号 |
6月28日 |
期末テストの成果と反省 |
5号 |
6月12日 |
新発田市大会結果報告・生徒総会 |
4号 |
5月29日 |
3年生修学旅行・全校ウォークラリー |
3号 |
5月11日 |
女子リレー優勝・いじめについての話し合い |
2号 |
4月26日 |
佐中サーキット・全校道徳 |
1号 |
4月14日 |
入学式・歓迎の言葉・誓いの言葉 |
|
|
|
|