<<前のページ | 次のページ>> |
|
|
 |
2019年12月10日(火) |
卒業アルバム撮影 |
卒業アルバム用の写真の撮影が進んでいます。
今日は、青空の下学級集合写真を撮影しました。
早いものでもう卒業です。
|
|
 |
2019年12月9日(月) |
生徒会役員、任命書授与式 |
生徒会役員の任命書授与式を行いました。
生徒会長、副会長男女、応援団長にそれぞれ授与されました。
新しい生徒会が動き始めます。
|
|
|
|
|
|
2019年11月25日(月) |
3年生保健体育の授業 |
 |
 |
3年生の保健体育の授業の様子です。
疲労について学んでいるところです。
みな真剣に取り組んでいました。
佐々木中学校の生徒の良いところは、授業に真剣に取り組めることです。
|
|
|
2019年11月21日(木) |
1年生クラスミーディング |
|
|
2019年11月20日(水) |
生徒会役員選挙 受付 |
|
|
2019年11月20日(水) |
まちづくりドラフト会議 |
|
|
|
|
 |
2019年11月15日(金) |
虹が見えました。 |
夕方虹が見えました。生徒がみな虹を見に行きました。
きれいな虹を見て全校生徒が感動していました。
その感性を大事にしてほしいと感じた次第です。
|
|
2019年11月14日(木) |
毎日カップ「中学校体力つくり」コンテスト |
|
|
|
|
2019年11月12日(火) |
2年生職場体験ミッション発表会 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2019年10月9日(水) |
下越駅伝大会 |
 |
 |
下越駅伝大会が五十公野公園で行われました。
女子は5区、男子6区で実施されました。
男女とも目標にしていた県大会出場はなりませんでしたが、
全員が力の限り秋晴れの下走りました。
各校とも保護者の皆さんの熱い応援が印象に残りました。
|
|
|
|
|
2019年10月2日(水) |
新発田市新人戦 |
 |
 |
新発田市の新人大会が行われました。
陸上競技で800m・1500m、円盤投げで2名の生徒が優勝しました。
2年生もいる中、1年生2人の優勝でした。
|
|
|
|
|
 |
2019年9月27日(金) |
科学研究発表会 |
新発田市・聖篭町生徒科学研究発表会が行われました。
佐々木中学校からは、2名の生徒が参加しました。
1年生が「リモコンから出る信号のナゾ」、2年生が「アリについて」を発表しました。
|
|
2019年9月20日(金) |
第1回合唱コンクール実行委員会 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2019年8月30日(金) |
生徒朝会 |
 |
 |
生徒朝会が行われました。
生徒会長、各委員長からこれからの活動いついて話がありました。
2学期が本格的に始まりました。
|
|
|
|
2019年8月27日(火) |
始業式 2学期が始まりました。 |
|
|
2019年8月24日(土) |
グラウンド除草 |
 |
 |
体育祭を前にし除草作業を行いました。
多くの方にご参加いただきました。
午前6時から1時間の作業で、グラウンドがきれいになりました。
ありがとうございました。
|
|
|
2019年8月21日(水) |
2年生職場体験 事業所説明会 |
 |
 |
2年生が9月に職場体験を行います。
それに向けて、各事業所の代表の方から佐々木中学校にお越しいただき
説明会を行いました。
体験後は、各事業所から与えられた課題に対する解決策を提案します。
各事業にはご負担をおかけします。
ご協力いただきありがとうございます。
|
|
|
2019年8月17日(土) |
さわやか佐々木っ子 夏祭り |
 |
 |
育成会主催の夏祭りが行われました。
佐々木中学校からは吹奏楽部が出演しました。
他に、小中学生からなる地域のチア・ダンスクラブがダンスを披露したり、
中学生男子と高校生男子の有志がパフォーマンスを披露したりしました。
会場の設営と後片付けに陸上競技部が手伝いをしました。
佐々木中学校生徒が祭りを大いに盛り上げました。
|
|
|
2019年8月10日(土) |
そばの種まき |
 |
 |
1年生の有志で、そばの種まきをしました。
親水公園脇の畑で行いました。
飯島甲の集落の方から指導を受け行いました。
この秋に収穫し、その後製粉を行います。
製粉されたそば粉は、来年そばにします。
地域の方のご支援に感謝です。
|
|
|
2019年8月6日(火) |
北信越大会陸上競技入賞 |
 |
 |
8月6日に北信越大会陸上競技大会がビッグスワンで行われました。
佐々木中学校から2名の生徒が出場しました。
それぞれ、準Vと8位と入賞を果たしました。
大変頑張りました。
当日は、陸上競技部員全員で応援を行いました。
|
|
|
2019年7月25日(木) |
終業式・北信越大会激励会・体育祭結団式 |
|
|
|
|
|
2019年7月17日(水) |
新潟県総合体育大会報告会 |
|
|
|
|
|
|
|
2019年7月6日(土) |
通信陸上 |
 |
 |
通信陸上大会が行われました。
女子4種競技で3年生女子が優勝しました。
また、1年生男子1500mでは、1年生男子が4位入賞を果たしました。
2人の生徒が北信越大会出場を決めました。
大会は8月6日(火)にビッグスワンで行われます。
|
|
|
|
2019年7月2日(火) |
ジョブワールド(職業体験) |
|
|
2019年7月2日(火) |
CAP(子どもへの暴力防止) |
|
|
|
|
2019年6月26日(水) |
下越地区特別活動プレ授業 |
 |
 |
今年度、新発田市立東中学校で、新潟県中学校教育研究会指定の特別活動の発表会が予定されています。
新発田市中学校研究会特別活動部が発表に向けて準備を進めているところです。
その中で、本日、プレ授業が当校の1年生で行われました。
市内中学校の特別活動担当の先生方が集まり研究を深めました。
1年生は普段どおり話し合い活動を進めました。
参加された先生方から高い評価をいただきました。
|
|
|
2019年6月24日(月) |
小中あいさつ運動 |
 |
 |
佐々木中学校の生徒が佐々木小学校に行ってあいさつ運動を行いました。
登校した小学生が中学生とハイタッチをして児童玄関に入って行きました。
月曜と火曜は、中学生が小学校に行って行います。
水曜と木曜は、小学生が中学校に来て行います。
|
|
|
2019年6月22日(土) |
CAP保護者講習会 |
 |
 |
中学1年生の保護者対象にCAPの講習会が行われました。
CAPは子どもたちが、様々な暴力から自分を守るための人権教育プログラムです。
ご多用の中ご参加いただいた保護者の皆さまありがとうございました。
|
|
|
 |
2019年6月20日(木) |
下越地区陸上競技大会 |
下越地区陸上競技大会が終わりました。
地震の影響で、二日目が1日延期になりました。
佐々木中学校陸上競技部から4名の選手が
県大会にコマを進めました。
|
|
2019年6月18日(火) |
下越地区陸上1日目 |
 |
 |
下越地区1日目行われました。天候にも恵まれました。
3年生2人が県大会出場を決めました。
大会は、二日目に入ります。
一人で多くの生徒が上位大会にコマを進めてほしいと思います。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2019年5月31日(金) |
生徒会委員長会 |
 |
 |
昼休み専門委員朝会が行われました。
議長は応援団長が行います。
生徒会活動について確認が行われました。
|
|
|
 |
2019年5月31日(金) |
全校応援練習 |
朝、全校応援練習が行われました。
応援団長を中心に第一応援歌、第二応援歌の練習が行われました。
|
|
 |
2019年5月30日(木) |
|
生徒会のスローガンが完成しました。
ステージ上に生徒会本部役員が掲げました。
スローガンは「瞬(しゅん) 努力はきっと咲きほこる」です。
|
|
|
|
|
|
|
|
2019年5月21日(火) |
部活動応援練習 |
 |
 |
地区大会の激励会に向けて練習が進んでいます。
放課後、部活動単位で応援練習が行われました。
大きいな声で応援練習が行われていました。
|
|
|
|
|
|
|
 |
2019年5月9日(木) |
朝の挨拶運動 |
毎朝、応援団が生徒玄関に挨拶に立ちます。さわやかな挨拶が交わされています。
|
|
|
|
|
2019年4月20日(土) |
|
 |
 |
授業参観、PTA総会が行われました。
多くの保護者の方に御来校いただきました。
また、PTA総会にも多くの方に御参加いただきました。
ありがたいことです。ありがとうございます。
|
|
|
2019年4月20日(土) |
|
 |
 |
1学年の親子レクが行われました。
ドッジボールを行いました。
準備体操の後、保護者、子供とも2チームに分かれ
計4チームでレクレーションを楽しみました。
|
|
|
2019年4月19日(金) |
生徒朝会が行われました。 |
|
|
2019年4月18日(木) |
体力測定をしました。 |
 |
 |
体育の時間に体力測定をしました。
ボール投げや50m走に取り組みました。
2017年に、佐々木中学校は、毎日カップ中学校体力づくりコンテストで
成績優秀で表彰された実績があります。
|
|
|
2019年4月17日(水) |
全校道徳を行いました。 |
 |
 |
5限に全校道徳を行いました。全校生徒・職員で行いました。
よりよりよい学校生活、集団生活について学びました。
|
|
|
2019年4月17日(水) |
|
 |
 |
各学年とも桜の木下で写真を撮りました。
それぞれが思い思いのポーズをとりました。
|
|
|
|
 |
2019年4月12日(金) |
1年生専門委員会決め |
1年生が専門委員会決めをしました。
専門委員会の仕事を確認し、自分は何がしたいか考えて、所属を決めていきました。
だんだんと中学校生活が始まっていきます。
|
|
2019年4月11日(木) |
授業風景(1年生道徳) |
|
|
|
 |
2019年4月9日(火) |
縦割り班顔合わせ会 |
学校生活で活動する班の顔合わせ会がありました。
班は、縦割り班で、1年生から3年生の3~5名でつくります。
今日は、班の中で自己紹介をした後、クイズに取り組んでいました。
和やかな雰囲気で会が進んでました。
|
|
|
 |
2019年4月8日(月) |
学校生活オリエンテーション |
学校生活オリエンテーションを行いました。学校生活について3名の先生方が説明しました。
生徒全員が真剣に聞いていました。
|
|
|
 |
2019年4月5日(金) |
入学式から |
4月5日(金)に入学式を行いました。
新入生21名が新しく佐々木中学校に入学しました。
|
|